男慣れしたい!
と感じる女性は多いですね。確かに男慣れしていると良い場面も多くありますし、恋愛でもアドバンテージを感じる場合は多いでしょう。
ただしあまりにも思いつめない事が大切。あなたはあなたなのです。あなたに会う男たちも必ずいますので、心配しすぎない事。あまり自分というものを見失わなず、でも人生を豊かにするために頑張りたい!という方におすすめの記事になります。
Contents
男慣れしていない女性の特徴にもメリットデメリットがある4つの話。悪いばかりじゃないよ!
男慣れしていない女性にはいくつかの特徴がありますので、見ていきましょう。
男慣れしていない特徴に良し悪しはありませんが、男慣れしていない事でその度合いによってメリットやデメリットがあるのは事実です。ここではその点にも触れています。
1.男受けが良い「男慣れしていない女性」の特徴
男と言う生き物は「支配」というワードに弱い。というのがあります。それは女性に対しても同様で、その女性の初めから最後まで全てを支配したいという欲求が少なからずあります。そういった中で
男慣れしていない女性は意外と男受けが悪くない
という特徴があるのです。
反応が初々しかったり、恥じらいを見せたり、というようなポジティブ的な様子を見せる「男慣れしていない女性」というのは男たちに特に受けが良い。逆にビッチのような男慣れし過ぎの女性というのは、引かれる事も多いのです。
2.男受けが良くない「男慣れしていない女性」の特徴
人間には色々な性格の人がいますが、特に
- 自信が無さげ
- 内気な感じがあったり
- 雰囲気が暗い
- 自分から男性に話しかけられないなどの特徴がある
等の人は男慣れしにくい特徴がありますね。必要最低限の会話しかしていないので、余計男性に慣れない。
とは言えこれは性格の話であり、内気が悪いとか良いという話ではありません。ただ、単純に男からすると「ニコッ」としてくれる女性の方が話しやすいというのはあります。
男たちも女性が怖いんですよ、本当は。話しかけるのに勇気がいるので「見るからに話しかけたら邪険にされそう」という女性には話しかけません。
3.男と話をするのも辛い
「男慣れしていない女性」の中には男たちと話をする事すら辛い、日常生活に支障をきたすので何とかしたい、と感じている方も多いでしょう。
男性と接点が無い
男性とあまり親しくなくて慣れてない感じの女性は、女性の友達とずっと一緒に仲良くしすぎだの可能性はありますね。いわゆる男性と接点が無い、というもの。
- 父親以外の男性と触れ合う機会もなく成長してしまった
- 中学や高校が女子校だった
- 男の人と接する機会がなかなかない
等の人が男慣れ出来ないのは典型的なパターン。また若い頃からアイドルグループにはまり夢を見続けているというという人もいるでしょう。
自分の世界を持ちすぎている
逆に社交的な人であっても
- 女子だけでキャッキャできる趣味がある
- 充実している
- 男性と付き合わなくても十分楽しい
こういう人も男慣れしにくいパターンもあります。
こういった青春時代では男慣れしていなくても楽しく暮らしていけるからです。「明るい!」と思うような人も、意外と壁を作ってやり過ごしている人、結構いますね。
4.素直すぎる「男慣れしていない女性」のデメリット
男慣れしていない人の中には
素直すぎる
という人も多いですね。少しも疑わずに全部を素直に捉えてると、実は自分が浮気相手だったり、変な男に騙されるからそこは注意が必要。
- 単なる下心から湧く台詞に一喜一憂する
- 尽くしすぎる
- 男性に都合を合わせ過ぎるが故に2番目になりがち
な女性は良くも悪くも男慣れ出来ないのではないかと思います。
可愛いね、えろいねなどの、誰にでも言える台詞を間に受けてたりしてる女性は見てるだけでこちらが冷や冷やします。
もしくは極度の拒否をしている女性も同様に感じます。そういう女性に危なっかさはありませんが、世の男全員があなたをそういう目で見てる訳ではないから大丈夫だよ、と言ってあげたい人も多いでしょう。
男慣れしたい?「男慣れしてない女性」の特徴と恋愛下手の脱出方法6つ
ここでは男慣れしたい!という方向けに処方箋を準備しています。必ずしも男慣れするのが良いか?というと全てがそうではありません。
が、あまりにも男性と話をするのが辛い、というような重症の方は参考にしてください。
1.友人を頼る
男慣れするには男たちとの接点を少しずつ増やしていくのがベスト。
例えば男性の友達が多い女性と親しくなって、男女が混じったグループで遊びに行ったりご飯に行くと、その場の雰囲気で会話できたりして楽しめるので、男性と話すのに練習になって良いですね。
また男たちが怖くても、「友達の友達」だと怖いという印象もあまりないでしょう。その友達に恋愛相談も出来るというメリットもあります。
男性もいろんな性格があり優しい人もたくさんいるんだよ!という事を徐々に自分の頭に刷り込んで行くと慣れに近づくと言えます。出来れば穏やかでユーモアのある男や優しい男たちとの接点を増やしていくと、もしもあなたにトラウマがあったとしても、解消しやすいと言えます。
2.クズ男を反面教師にする
男が信頼できないどうしても理想の男じゃないと怖い
「男慣れしていない女性」の中には、こういう方もいるでしょう。もちろん本人の意思ではどうしようもなく、抜け出したいのに抜け出せない方も中にはいるかもしれません。
そういった際には、
クズ男を反面教師にする
と捗ります。
出てくる男性がクズの映画を片っ端から一緒に鑑賞し「これ以上の男だったら大丈夫でしょ。」と背中を押す荒治療がおすすめ。
3.女友達と思う
中々男たちと話をする事が出来ない方。仕事や学校等で男性と話す時に緊張してしまう方が多いんじゃないでしょうか。そういう場合は男たちを
女友達と思う
というのもおすすめ。
- もともと友達としてでも男たちと会話をしない
- 女と男の線引きをしすぎている
- 普段から男たちと接しない
という人は、大抵男たち側も話しかけないし、話す機会もなくなってしまったり、いざ話す機会があっても無駄に緊張したり話題に困ってしまうでしょう。
しかし女友達と変わらない対応(友達として普通に対応)することができれば、緊張もしないし、話題とかも考えなくてよくなるし、男側も気軽に話しかけてくれるようになって恋愛に繋がる可能性も高くなるのです。
言わば、暗示です。
男性だと認識して意識してしまうと緊張するので、女性の先輩だったり、女友達だと思って話すようにすると、男性と普通に会話ができるようになりますね。話しかけられるようになれば、徐々に男だと再意識していきましょう。ずっと女友達と思い続けてしまうと恋愛には発展しませんからね。
徐々にやる、がポイントです。
4.男友達を異性と意識する
逆に男たちと距離が近すぎる事で男慣れできない女性の方。
男性との距離感があまりにも『友人としての距離感』すぎることが課題かもしれません。普段同性の友人と同じように接しているため、
- 恋へのステップアップができない
- そしてそれを望んだときに今までの距離感でいられなくなってしまうのが怖い
と感じてしまうのではないでしょうか。
異性の友達はたくさんいるのに恋人はほとんどできたことがなく、続いても1~2ヶ月で、恋愛的なイベントが発生すると「なんか違う」と感じてしまう。こういった状況を解決するためには、普段から異性を異性として意識しつつ、恋愛的な関係に発展した場合有りか無しかをはっきり判断しておくことが重要。
こうする事でなんとなく付き合ってすぐ別れるということは避けられるのです。
5.頑張って男たちと接触する
ややハードルが高い話ですが、思い切って男たちと接触できる環境に自ら飛び込んでいくのも、男慣れする方法としては〇。
男相手と友人関係や恋人関係などのある程度深い関係になれば、男慣れをしてくるは事実です。何事も経験ですし、人間とは経験と失敗から学ぶ生き物。
- あえて男たちと出会えるような婚活イベント等に参加
- 先生役の友達に教えてもらいながら男の人との接し方やメイク、服装を少しづつ変えていき、合コンに行ってみる
などなど。
最初は、緊張して赤面してしまうかもしれませんが、とにかく沢山話すことが大事。そして、必然的に男性と話さなければいけなくなるコミュニティに参加して、自分を鍛える事を目指してみましょう。
どうしても、逃げてしまう女性も多いと思うので、今の環境を変えることをお勧めします。
6.笑顔を絶やさない
最後に。
オシャレが苦手で笑顔が少ない女性は男慣れ出来にくいですね。これは本人が悪いという訳ではなく、単純に男たちが気後れしてしまい、話しかける機会を失うから。
高校デビューの頃にオシャレに目覚める女性と、オシャレに興味のない女性とで分かれる時期がある事に注目してみましょう。
オシャレに目覚めることで自分を知ること、努力することを学んでいくので、自信を持つきっかけになると同時に男性も自然と周りに集まってくるのです。その上で、笑顔が素敵であるとポイントは高い。
男から見てもこれは事実。
ただ、オシャレに興味がなくても元々が綺麗な女性もいるので、その女性は笑顔になるだけで周りの女性も惚れてしまうようなこともあります。どんな人も素敵な笑顔は大切。これは男たちにも圧倒的に有効。
ゲスな話をすると、男の脳のメカニズム上では女性の笑顔に性的な魅力を感じる研究成果が出ているとか。
自分に自信が無い。自分なんてと思っていると向こうも話しかけにくいオーラを感じてしまうのです。自信をつけ、オープンで、来るもの拒まずの姿勢を取る。いつも笑顔で挨拶をする。それだけで人の印象は変わります。
自分の世界も広がりだんだん大丈夫になっていくのですね。