浮気をする人間というのは、あの手この手で嘘を突き通そうとします。ですので浮気を見つけ出したい側からするといい迷惑ですよね。
ここでは浮気をする夫の言い訳を見破り、追求する方法をご説明します。なお浮気を追求するメリットは
- 浮気を防ぐ事が出来る
- 夫に反省させる
- 自分のイライラを発散できる
事ですが、一方で離婚等を考えている方はあえて「泳がせる」事も必要です。その点については注意し、不必要に追求しないのも大事だという事を覚えておきましょう。
Contents
浮気の言い訳をする夫への追及方法8つ
1.具体的な状況を確認する
出張や休日出勤を言い訳にするアホな夫は自分の浮気の「シナリオ」をしっかりと考えていないケースが散見されます。
- 何日かかるのか
- いつ帰るのか
- どんなことをしに行くのか
と聞いても明確な答えが返ってこなければ黒に近いでしょう。
ですので「なんだか最近出張多いね?田舎の小さい会社なのに何をしにいってるの?」などと出張内容の詳細を聞くと最初は適当なことを答え→だんだんと答えられなくなってボロが出始めます。
- 土日の仕事は何人ぐらい出勤してるの?
- あの人(夫婦共通の会社の人)も出勤してるの?
- 今日はどんな仕事なの?トラブルなの?
- なぜ送迎がいらないのか。
- 誰と飲むのか全部メンバーを教えて。
- 店の名前は?
など具体的に質問すると、最初は適当に答えていたのが、どんどん口数が増えてなんだかおかしい回答に…そして、最終的には、行ってみないとわからない、で統一されてしまうなど、男性はとことん嘘をつくのが下手です。
2.出張の場合はお土産への矛盾を追求する
また地方など特殊な地域への出張を主張してくるようであれば、必ず
「お土産を買ってきて」
と頼んでみましょう。本当にその場所に行ったのかわかります。
どこで買ったのか?それが店舗に並んでいるのか?などを確認してみましょう。お店側に「〇〇在庫ありますか?」などと裏で確認する事が出来ます。
土産はインターネットで買う事も出来ますから、レシート等が入手出来ればなお良し。無い場合はクレジットカード明細のチェックなどで対応しましょう。
3.夫の会社の繁忙期を把握しておき、矛盾を突く
夫の会社の繁忙期は抑えておきましょう。
そうすれば繁忙期でもないのに突然休日出勤があると言い出し、出かけて行くこと自体が怪しいと判断できます。
元々休日出勤はある仕事などは、繁忙期以外にあまり発生することがありません。繁忙期以外で出勤する時も、突発でもない限りは連日残業が続いていたり、なんらかのトラブルのサインがあるもの。
そのサインもなく、急に出勤だと言いだせば「休日出勤って、一体どこに出勤するの?」と詳細を聞いてみる事。そうする事で一気にぼろが出始めます。
4.夫の変化のサインを見抜き、矛盾を突く
会社からの連絡を言い訳にする夫は携帯を肌身離さず持ち出す、というように行動が変わります。男性は女性と異なり、「一つの習性」にしか集中できないという「シングルタスク型」の脳構造をしている人が多いためです。
このような理由から、夫の習性の変化について「ピンときたこと」を追求してみましょう。女性の第六感が働くのは、このような男性の変化に対して違和感を持つためだと言われています。
色々な夫の変化に気づいている女性は多くいらっしゃいます。あなたも自分の夫の「変化」を察してみましょう。例えば変化とは「性格面」「見た目」など様々な面に着目する必要があります。
下記を参考にしてみて下さい。
- 休日出勤で妙に服がカジュアル化
- お洒落に気を遣いだす
- 飲み会は起きて待っていて欲しい派→寝てて、の変化
- 急に冷たくなる
- 残業なのにウキウキ
5.夫の癖を把握しておき、矛盾を突く
このように夫の「違和感」に気づくためには、普段から夫をしっかり観察して夫の癖を把握しておくことが大切です。多くの方はそのような違和感を感じた後にスマホ等のチェックをする事で「ビンゴ」となるようです。
うちの夫は嘘をつけないので顔を見れば分かります。その飲み会には女の人は1人もいないの?本当に?と聞いた時に目を背けました。(30代)
家でお酒を飲む人じゃなかったのに、しょっちゅうお酒を飲むようになり、家のご飯も食べなくなったので他に女がいるとすぐにわかりました。(20代主婦)
まず、うちの主人はお酒を飲みません。飲まない人が長時間飲み屋にいられることが不自然です。そして、頻繁に私に電話をかけてくること。友人と出かけるときは一切電話してこないのに、やましいことをしているときは2時間に1回のペースで電話をかけてきます。(40代)
6.カマをかけてみる
- いいたいことはそれだけでいいのかな?
- いやぁ実はさ、私も昨日あんたと同じ場所で飲み会やっていてね、あんたは気付いてないんだろうけど同じ場所にいたの知っているのよ
- 〇〇さんに会ったんだよ。そしたら『最近〇〇ちゃんと仲良いんですよー』っていうのを聞いてね
- 二次会やったって言ってるじゃん?それ嘘だよね?
などなど、思い切って鎌をかけてみるのも良いでしょう。
男というのは「視野が狭い」という人が非常に多いです。そのために「自分のシナリオ」を一つしか考えていない事が多い。
ですからカマをかけてそのシナリオを崩してあげましょう。一気におろおろしだしてボロが出る事が請け合い。
7.人脈を駆使し、先回りして聞く
夫の会社に知り合いがいる場合は、繋がりを維持しておきましょう。人の口に蓋をする事は出来ません。夫の会社の残業状況や出張状況を確認出来る貴重な手段となります。
旦那な会社の人と私自身が仲良くしてもらっていたので、直ぐに分かりました。私自身出張と聞いた時にはえ?と思っていたので会社に確認する事もできました。あまり、泊まりの出張なんて無かったので、そもそもうたがいがありました。周りの協力があれば直ぐに分かると思います。(30代)
「〇〇さんに聞いたんだけど、今度の出張って…」などとスケジュールを確認しておけば、夫は嘘を言えなくなりますね。
8.匂いで判断する
飲み会終わりに、服にしみついている匂いを匂ったりして、浮気を判断する事が可能です。このにおいが例えば
- 香水
- タバコ
等である場合は非常に「黒」である可能性が高いですね。
「なんだか普段と違う匂いがするね?」
などと追及する事が可能です。
一方で夫のパンツのカピカピなどは、必ずしも浮気の判断とはなりません。匂いとの合わせ技で判断しましょう。
いかがでしたでしょうか。
男というのは基本的には言い訳などの難しい会話を処理する事が苦手です。女性よりも喋る機能が弱いからですね。ですから臆せずに自信を持って追求する事が夫の浮気を見破るコツの一つ。
ぜひ浮気を見破り、再発防止を図ってください。