妊娠・出産といえば妻の一大事。そして家庭の一大事です。にもかかわらず妻の妊娠中に浮気をする夫が後を絶ちませんね。
妊娠中に夫の浮気でボロボロに…
ライター:こてみさん
結婚3年目で主人は会社員、専業主婦をしています。子どもは1人で2歳の娘がいます。いわゆる出来婚で、子どもが出来たので結婚しました。
夫の前職はホスト。結婚前から浮気も
主人は結婚前ホストをしており、その時点で何人かの自分のお客と浮気をしていましたが、私は気づかないふりをしていました。子どもが出来て結婚する事になり、ホストをやめ普通の会社に就職したのでもう大丈夫だろうと思っていました。
私が妊娠中、どうも帰りが遅いと思ったのですが「残業で疲れた大変だった」と言う主人を、今までと違い慣れない仕事で大変なのだろうと思っていました。
ある休日、主人が寝ている時携帯がなり、ラインが表示されました。女性の名前でした。
「こちらこそありがとう♡」
と。
妊娠中で情緒不安定な時、見てはだめだと思いつつもラインを開いてみてみました。
そこには仕事帰りに何度かその女性と合う約束をして実際会っていたと分かるやり取りがありました。何れも主人が残業で疲れたと言っていた日で、全て嘘だったとわかりました。
夫の裏切りに絶望
裏切られた、と思いました。付き合っている時は浮気されても飲み込んできました。ホストだから、私が本当の彼女だから、と。
ですが妊娠して結婚する時に
「妊娠中本当に情緒不安定になる。病院でもストレスは良くないと言われた。どうしても何かの理由で女性に会う時は連絡して、嘘は絶対につかないでほしい」
としっかり想いを伝え、彼も「わかってる、大丈夫」と言ってくれたので信じきっていました。
初めての妊娠で不安で、お腹も苦しく、それでも慣れない仕事、残業で遅くなり疲れている彼にご飯を作ろうと頑張り、笑顔で「お疲れ様」と接してきました。嘘をつかない約束を簡単に裏切られました、
しかも何度も。
絶望でいっぱいになり、正直死のうと思いました。
「妊娠中ですら私を大事にしない、つまりこの産まれて来る子を大事にしない人なんだ。そんなの産まれてからだって大事にしてくれるはずがない。」
幸せいっぱいの妊娠、出産を思い描いていた私は情緒不安定だったこともあり、手首を切りました。勿論今生きているので大事にはいたっていませんが。
浮気されたあとに出来る事は
主人がシラを切る前に、相手の女性の電話番号を控え、直接電話をしました。
最初に主人の本名を伝え、ご存知ですか?と聞いたところ知らない風だったので、ホスト時代の源氏名を伝えると、「わかります」と言いました。
それにより主人がただ何も話していなく、本名すら伝えていないのでただのホスト時代のお客であることがわかり、女性に対する怒りはなくなりました。
- 丁寧に結婚していること
- 妊娠中なのでもう会わないでほしいこと
- 主人から連絡が来ても無視をしてほしいこと
- 最後に「あなたも何も知らなかったのでしょうから、主人に変わり謝ります。突然驚かせてごめんなさい。」
と伝えると相手の女性も「こちらこそすみませんでした、もう連絡先は消しますのでご心配なさらないでください。」と言ってくれました。
夫に離婚を切り出すも
あとは直接主人と話したのですが、訳のわからない言い訳はするし、逆ギレするし、妊娠中の私に向かって物を蹴ってくる始末でした。
とにかく「自分が責められる事」が嫌な人なので、何度も何度も話し合いをし、
「じゃあ子どもはあなたはいらないんだね?離婚するなら今だと思う。」
というとそこだけは喋らなくなり、最終的には謝ってくれました。
私は精神的にボロボロでしたが、主人がホスト時代の関わりがある人を男女共に携帯から消し、携帯番号も替えてくれたこと、飲み会等にも行かないと約束してくれたこと、不安があれば会社に連絡して居るか居ないかの確認を取っていいと言ってくれたこともあり、なんとか解決しました。
浮気に「解決」はない
解決、と言っても主人からみた「解決」であって、こちらの心の傷は癒えることはありません。事あるごとに疑ってしまう気持ちも消えません。
妊娠中だったこともあり一生忘れることはないと思います。今でも夢に見たり、毎日思い出して発狂しそうになったりするほど深い傷を負いました。
娘が産まれ、主人はとても可愛がってくれています。主人はいまだに疑われるのが嫌なようです。もう終わったことだと思っている、その温度差にもイライラしてしまいます。こちらは忘れる事などないのに。
解決と言っても結局あとは私自身がいかに掘り返さずにいられるか、どれほどの時間をかけて疑う気持ちが消えていくか、だと思います。結局された方はいつまでも苦しいことに変わりはありません。
浮気されても、忘れる努力までしないといけないのですから。
忘れる努力は辛い。離婚も選択肢に
私はこれが正解だったかわかりません。離婚しておけばよかったと思う事もあります。それでも今は2歳の娘が主人の事を大好きなので、良かったのかな、とも思います。
もっと広い心で、「再構築したのだから、疑うことはやめる!」と信じきれるのであれば、私のようにこんなにいつまでも苦しくなる事はないのだと思います。
長い年月をかけて、苦しくても一緒に居ることを選ぶか、きっぱり離婚して新しい人生を選ぶか。信じきれないならば離婚を考えた方が良いでしょう。信じ続けるというのは辛く苦しい道のりです。