恋愛依存というのは怖いもので、例えば「彼」に対して依存してしまうと、
- 不安が消えず
- いつ振られるか
- 関係が終わるのではないか
- 毎日ソワソワ
このような気持ちに囚われてしまい、毎日を不安に過ごす事になってしまいます。また彼との関係についても楽しめ無くなり、彼を繋ぎ止める何かが欲しくて必死に探すなど、とても精神的にも正常では無い状態にもなりかねません。
ここでは彼に依存してしまうのではないか?と不安に思っている方へ、彼への依存を断ち切り幸せに生きる方法を説明しています。
Contents
彼氏への依存からは逃れられる
彼氏に依存してしまう人というのは、性格や行動にいくつかの特徴があります。
例えば
- 自己肯定感が低かったり
- 自分に自信がない
- ひとたび自分を肯定してくれたり、好意を持ってくれたりする人に対して、のめり込んでしまう
このような傾向があります。数少ない自分の理解者、そのような貴重な存在を絶対に手放したくないと感じてしまうのですね。
下記記事では「彼に依存してしまう女性の傾向」をまとめていますので、あわせてチェックしてみて下さい。
なぜ彼にのめり込んでしまうか
なぜこのように、彼に対してのめり込んでしまうか。
このような傾向は、自身の性格やそれまでに生きてきた環境が影響しています。ですが、あくまでそのような影響は後天的な話がほとんどです。
心の在り方や生き様、そういった「人生の在り方」を見つめなおす事で、依存の原因というのは取り除くことが可能です。
- いつも苦しい恋をしてしまう
- 彼といても安らがない
こういった方は、まず焦らずに。
じっくり対策に取り組む事で不安から逃れることが可能です。
彼氏に依存しすぎてしまうのが怖い!不安を取り除く7つの方法
ここからは彼氏に依存しすぎてしまうのが怖い!という不安を取り除く方法を具体的な例を挙げながら、ご説明しています。
1.自己肯定感を高め、不安を取り除く
彼に依存してしまう多くの方が、
自己肯定感が低い
という特徴があります。
自己肯定感が低いというのは、自分が好きではない、というイメージですね。
そのため、彼氏に対して依存しすぎないようにするためには、自己肯定感を高め、自分を好きになる努力をすることが大切。内面でも外見でも、自分磨きから始めてみるのが良いでしょう。まずは自分に自信を持つことです。
2.「彼と会えない時間」を有効活用する
彼と会えない時間というのは不安なものですが、この「会えない時間」を有効活用する事で「不安」を取り除くことが出来ます。
自分の生活スタイルを彼中心ではなく、彼と時間が合えば連絡したり無理に彼に合わせて時間を作ろうとしないことです。会えない時間に「会いたい!」と考えるのではなく
- 自分の時間も大切にするとともに
- 相手の時間も大切にする
という認識を持つことで不安はとりのぞけます。すぐ会いたいという欲求を抑えて自分の中で相手の状況を考える事。
会えない時間は
- 「彼は今頑張っている」
- 「自分も成長して頑張っている」
このように会えない時間に対してポジティブな感情を持つ事で不安を取り除くことを試してみると良いでしょう。
3.別れても「私は大丈夫」と思える手段を作る
彼への依存に対する怖さというのは、つまるところ
- 「別れたらどうしよう」
- 「飽きられて捨てられたらどうしよう」
というように、最終的には「別れ」への怖さだとも言えます。そのため、恐怖を払いのけるためには「その人と別れても私は大丈夫」と思えるような心の強さを手に入れる事が重要です。
心の強さとは、つまり「独りでも生きていける」と思える力。
そのためにはバイトに打ち込んだり、家族との時間をふやしたりすることが大事。彼以外の人との繋がりや、世界を広げる事。サークル仲間と出かける回数を増やしたり、バイトのシフトを増やしたりして、彼氏のことを考えない時間を増やしてみると良いでしょう。
たしかに最初は不安でしょうが、とにかく行動を始める事。
徐々に慣れていって、バイトに勤しんでいる時間の方が楽しいと思えるようになり、彼氏がいなくても楽しめていると思えるようになるのです。自分磨きの時間を増やすことで友人も増えますから、好循環が生まれます。
また、友達とも普段通り交流し続けることで、もしも彼がいなくなったとしても、私には友達がいて安心できる居場所があると感じられ、不安は減ります。彼氏だけでなく、友達や家族と一緒に過ごす時間を作ると彼氏に会えない時でも寂しくならずに過ごせますね。
彼氏に依存しすぎてしまうと、友達と疎遠になってしまうこともありますが、友達も大切にすることで、困ったり悩んだりしたときに友達が助けてくれることがあります。助けてくれるのが彼氏しかいないという状況にならないようにした方が良いでしょう。
4.友達に相談する
彼氏に依存しすぎてしまっている時には、彼以外の周りが見えにくくなっています。これは自分についても同様で、自分自身の事が分からなくなっている状態だと言えます。そのために不安になる側面があるのです。
ですから、自分を客観視するためにも彼氏以外にもしっかりと悩みごとを相談出来る友達を持つことです。
- 彼氏に依存し過ぎて、勘違いを起こしてしまうタイプ
- 恋愛することが怖いと感じたりしてしまう
こういった方は積極的に女の子の友達と交流を持ち
「今のわたし変?」
と聞いてみることです。このようにすることで、自分自身を他者から意見してもらい、客観的に見る事が出来るのです。
いつもよりそっけないって言われた時は、彼氏に依存しているのだと、痛感できるでしょう。第三者に意見を聞いてみると、とても理解しやすいですよね。
5.暇すぎると「怖い」と考えてしまう
「怖い」という感情は「怖い」と考えてしまうから感じます。
は?と思われるかもしれませんが、これって重要な事です。要するに「彼の事を考える時間がありすぎる」と「怖い」と思ってしまい精神的に沈んでしまうのです。
- 「真夜中」
- 「独り」
などの条件が揃うと、人はとてもダークな事を考えがちです。
ですからとにかく忙しくなってみましょう。バイトでも趣味でも、とにかく一生懸命になり時間を忘れるくらい打ち込んでみる。こうする事で彼に依存してしまう恐怖について、考える暇が無くなります。
これといった趣味がないことや、自分のやる事やるべき事が見つからない時に彼氏に依存しやすくなるのはコレが理由。そんな時は熱中できるような趣味を見つけたり、彼氏ばかりでなく友達とも遊んだりすることが依存しすぎてしまわなくなる秘訣。
彼氏と少しでも連絡が取れないとか、彼氏が不機嫌だったから気になって仕方がないとか、そういったことは自分が自分のやるべき事で忙しくしていればほとんど気にならなくなるのです。不安を取り除く為には、彼氏の為に生きるのではなく、自分の人生を歩むことが大切なんですね。
彼がいないときも四六時中彼のことを考えていました。しかし、お菓子作りという新しい趣味にはまってから、お菓子を作っている間だけは彼のことを忘れられることができました。彼も、私が新しく熱中できることを見つけたのに喜んでくれて、関係も良くなりました。 (20代)
6.自分のキャラを通す
あなたは、彼に対して自分のキャラを作っていませんか??
こういった事は自分の中の「芯」を折っているようなものです。本当の自分を隠して生活する事は、「自分が嫌い」といっているようなもので、楽しくありません。彼氏の好みに合わせてコロコロキャラを変えているのは自分に自信が無いからだとも言えますね。
- 性格
- 服装
こういったものについて、自然体だったと思える時の服装と似た格好を意識してみる事で、自分自身を保つ事が出来ますし、恐怖にも打ち勝つ力を身に着ける事が出来ます。
もしそれで彼があなたの事をキライになったとしても、それは問題ありません。「本当のあなた」を好きになってくれない。そんな彼氏とは長続きしないでしょう。あなたにはもっと相応しい人がいると前向きになる事が出来ます。
7.寝なさい
最後に。
恐怖に打ち勝つためには、寝ましょう。
彼のことが頭によぎってしまう時は、体を動かして、体を疲れさせて ゆっくりと寝るようにしています。そうすることで、彼のことばかり考えて眠れないということもなくなりますし、彼のことばかり考えて何も手につかないという状態から抜け出せ、ぐっすりと眠ることができます。
寝る、というのはメンタルを保つ上で必要不可欠。
緊張した気持ちをリラックスさせましょう。