確かに女性には結婚を焦る理由がいくつかあります。若々しさや子供を産める適齢年齢等女性ならではの若ければ解決する問題があるのは確かです。
しかし年齢や周囲、親の意見に押されて無理やり結婚する事は正しい事なのでしょうか?ここでは「結婚を焦る必要があるの??」と疑問に思っている方向けに、考え方を整理しています。
Contents
「焦って結婚って正しいの?」と疑問に思う女性の特徴
まずは焦って結婚する事は本当に正しいの?と疑問に思う女性の特徴について見ていきましょう。
世間に流されない自我を持った女性
こういった事に疑問を持つ女性は
- 周囲の「結婚推し」の風潮に疑問をっていたり
- 「早く孫の顔が見たい」など親の意見に違和感を持つ
など、しっかりした「自分の意見」を持った強い生き方をしている方だと言えます。一方でその周囲の圧はとても強いために、自分の意見との相違に戸惑ってしまう部分もあるのでは無いでしょうか。
結婚にメリットを見いだせない
今時点で結婚にメリットを見いだせないと「何で結婚するの??」と思ってしまいますよね。それは違和感のない感覚であり、そのような感覚を持つ原因は
- 昔と違い、物質的に満たされた世の中である
- 女性の社会的地位が向上している
など、根本的に時代背景が変わってきている事に起因します。
そういった意味では、あなたは時代に適した考え方を持っている方であり、時代の変遷に適合していると言えます。また物質的、あるいは社会の地位的に満足している状態であり、自活力の高い方だと言えるでしょう。
彼に満足していない
また他にも
彼に満足していない
などの考えを持っている方もいるでしょう。それは表立っての意見だけでは無く「この人ではない…」など、深層心理的に違和感を感じているのかもしれません。
結婚という一大事に対して、慎重な方だと言えるでしょう。
「女性だから」と言って結婚を焦る必要は無い6つの理由!時代遅れの考え方に喝!
ここでは6つの視点から結婚を焦ってはいけない理由を整理しています。いや、ほんとに安易な結婚は不幸に直結しますので、あなたの感じる「違和感」は正しい考えですよ!
1.自分の「幸せ」は何かを考える事
あなたにとって「幸せ」とは何でしょうか。
幸せに生きる事の定義は人それぞれです。もはや価値観が多様化した令和の時代において「家庭」や「子ども」だけが女性の幸せという事は一切ありません。女性でも社会で出世して上手くいく人もいます。女性だから子どもを産まなくてはいけないというルールもありません。
親からの圧力を気にしたり、「母親が今の私の年齢の頃は・・・」と比べてしまいがちですが、今は時代が違います。
こういった意見は
価値観の押し付け
にすぎない事に気づくことが大切です。
もちろん結婚自体に幸せだってありますが、結婚が上手くいかない人も山ほどいるのです。幸せな形は人それぞれです。結婚してない今が幸せならそれでも構わないのだと気楽に構えましょう。その時になればいい出会いもあると思うし、結婚だって自然の流れですれば良いのです。
今の1人の時間を楽しむべきだと思います。
2.「結婚=幸せ」ではない
一昔前ですと、30歳前後になるとみんな結婚して女性は家庭に入るのが普通でしたが、今はそうではありません。女性の社会進出も進みました。このような社会の変化から女性の幸せの形も多様化しているのです。
現代社会に生きるのですから
結婚イコール幸せ、とは限らない
という事を改めて考えてみて下さい。
また結婚する相手(浮気やDVをする人等)によっては結婚しない方が幸せな場合すらあるのです。結婚を後悔している人は山ほどいます。
結婚で発見できる幸せ(子供の成長等)は沢山あります。が、それと同様に一人で過ごす幸せも沢山あるのです。結婚して、自分の事が疎かになっていると、それはそれで不幸を感じる事も多いでしょう。特に結婚すること自体が目的化してしまうと、結婚後の生活に不満を感じるようになります。
大切なのは「結婚を追う」ではなく「幸せを追う」なのです。
女性が「社会で活躍できる時代」
また、ひと昔前とは違い、今は女性もビジネスの場で責任のある立場にたったり、男性同様の扱いをする会社は激増しています。特に大企業では女性活躍が強力に推進され、「女性だから」など不当な扱いに断固とした態度を取っている会社も数多くなっています。女性でもきちんと評価してくれる会社は星の数ほどありますし、今は女性でも役職にもつけるし、福利厚生の充実した会社が増えました。
そういった状況から就職ができないので、結婚しなければ生活が出来ないと言うことは全くと言うほどありません。昔の男尊女卑の時代とは異なり、男女平等の社会が目標にされ、そしてそれは実現がが近づいています。
そういった意味でも結婚を焦ることも無ければ、必ずと結婚しなければならないという世の中では既に無くなってきていると言えるでしょう。
3.焦って男を掴むとロクな事がない
長い人生を考えてみれば、あなたが若ければ若いほど40年以上一緒にいるであろう男性を、今、いい加減に選ぶべきではありません。
焦ってロクデモない男を選んでしまうと、その選択で時分の人生の様々な選択の幅が狭まってしまうかもしれません。
- 一人だからできること
- 恋人だからできること
たくさんありますよね。こんな世の中になったからこそ、結婚という形にこだわる事はかえって幸せを逃してしまう可能性すらあります。
時間をかけて相手の男性のことを知ってから結婚する方が、結婚した後の生活がいくのが事実ですし、お互いのことを知らないまま結婚するよりも、焦らずにゆっくり関係を築いていく方がより良い関係になります。
男なんて星の数ほどいるのです。出会いを作ればいつか良い人と出会えます。時間をかけて結婚すると経験も豊富だし若い頃より子供に対しても寛大になれるし、しっかりパートナーをみて結婚した方が多いからか夫婦間が仲良かったり旦那様に大事にされてる方も多いですよ!
『この人と結婚して良かった!』と後からじんわりと感じれるような結婚が幸せなのです。例えば次のような選択肢はお勧めできません。
- この人はお金があるから
- この人はかっこいいから
- 表面だけで決める
焦って結婚をすると、こんなはずじゃなかった、、と生活する中で必ず摩擦が生まれます。お金や外見も大切ですが、結婚生活は死ぬまで続くことなので、この人と家族を作りたい、この人の子供をうみたい、と思える人と結婚を目指しましょう。
焦ってもロクな事がありません。
4.独身の間の「経験」が宝になる
究極的には人間の命の重みというのは平等です。お金持ちだから偉い。結婚しているから偉い。こういう事はありません。
が、しいて言うならば「沢山の事を経験している」と言う人は価値が高いと言えます。多くを経験している人間というのは、
- 多角的な視野から物事を冷静に見る事が出来る
- 多くの価値観を受け入れやすい大きな器を養える
- トラブルに対しても冷静かつ適切な対処が出来る
などのスキルを得る事が出来るからですね。
難しい事を言いましたが、ようは独身の間に、好きなことをしたり、旅行をたくさんしたりしていろんなことが経験できるんだという事に気づきましょう。結婚というのはある意味では「縛り」でありそういう意味では自由を好む人にとっては、独身時代ほど好き勝手に生きる事は出来ません。
急いで結婚したがために自分の世界が広がらず、つまらない人間になってしまっては目も当てられません。
5.結婚しなくても子供は持てる
女性は出産を考え、年齢を気にして結婚を焦ってしまうこともあるかもしれません。しかし、結婚しなくても子供を持つ手段は沢山あります。またむしろ、子供がいれば夫が邪魔に感じることもあります。育児でワンオペになり不幸を感じている女性は沢山いるのです。
また実際、仕事と家事、育児の両立は時間的にも体力的にも厳しいものがあります。さまざまなことにチャレンジし、充実した時間を過ごしてから結婚したほうが、未婚のうちにやっておけばよかった、という後悔が無くなるでしょう。結婚はタイミングです。年齢に縛られて焦る必要はありません!
確かに、女性は子供を出産するためであれば早く結婚をして若いうちに出産した方が良い面もあるでしょう。しかし、今は医療も進歩し高齢出産での死亡率も減っています。子供がほしいから結婚したい。ではなく、
- この人との子供がほしい
- この人と人生を添い遂げたい
と思える人に出会えるまで無理に焦る必要はありません。今は卵子の冷凍保存も出来ます。いくらでも将来を選ぶ権利があるのです。年齢に振り回されるのではなく、もっと自分のやってみたいことに自分を振り回して、満足したときには中身も外見も大人な恋愛が出来ると思います。
若いうちの勢いの結婚とは違う、自立した女性の自立した結婚生活が素敵ですよね!
6.女性が男性を選ぶ時代!
最後に、自信が無いあなたへ!
現代は、昔とは違い恋愛結婚が主流となったことから、結婚相手は自分で納得の出来る人とでなかれば結婚をする意味すらありません。
焦って、妥協した相手と運よく結婚できたとしても別れるのは時間の問題。結局のところ、自分のことを幸せにできるのは自分だけなのです。つまり、自分が納得いって、心底好きな相手じゃないと意味がないということです。
女性が男性を選ぶ時代
と言っても過言ではないのだから、ドンと構えていればいいのです!自分自身の考えに自信を持ってくださいね!
いかがでしたでしょうか。
結婚がすべてではありません。
今は女性でも、様々な職種に就くことができますし、男性同様に稼ぎを得ることもできます。結婚したからといって、全てが良く、うまく行くわけでも無いので、お相手は十分に見極めて、自分が納得した上で籍を入れるのが理想ですね。
また今の時代、女性の妊娠、出産は医療が進んでいることもあり、昔に比べれば長い目で見れるかと思います。収入や職歴ではなく、価値観や理想が合う男性と結婚できれば幸せです。