パチンコを含むギャンブル事で悩む女性は多くいらっしゃいます。ギャンブルには時間もお金も取られますし、悩ましいですよね。節度を持った態度で臨んで欲しいという体験談を投稿いただきました。
Contents
夫がギャンブル依存がちな悩み
こんにちは!ニューコです!主人とは結婚8年目。子供は男男女の3人。主人は船員なので、長期で家を空けています。主人の日常生活はある程度は把握していますが、細かいところまで何しているかというのはわかりません。
夫はギャンブルが大好き
主人は若い頃からパチンコなどのギャンブルが大好きです。休みの日、仕事の後必ずパチンコへ通い、給料を手渡しでもらって、そのまま全てをパチンコに突っ込むこともありました。
小遣いが足りなくなると
「5万くれ」
とか平気で言ってきます。妻の私がお金がなければ母親にたかり、母親は主人が可愛いのでお金を渡してしまう…そして義母は私を攻撃してきました。
子供が生まれて、少しパチンコの頻度はへりました。しかし船員になり、今度は付き合いでパチンコに行くようになってしまいました。付き合いと言われたら、強く止めるわけにはいかない…( ;;)
将来を考えるとお金の使い方にも悩む
趣味もストレス解消も大事だし、小遣いの範囲で遊んでくれるならいいのです。節度を持ったギャンブルなら、いいと思います。
しかしギャンブルが原因でお金を使いすぎ、私や親にお金をせびるのは…社会人として人の親として、恥ずかしいことです。
親と主人の板挟みになるのもしんどい…親の育て方にも問題があったかもしれないけど、とにかくもう少しお金の使い方を考えてもらわないと、死活問題になっていく…と思いました。
ギャンブル好き・ギャンブル依存な夫への対策は
主人はお金をせびられるとき、断るとものすごく不機嫌になります。
夫に対しては毅然とした態度が大事
怒って無視して電話にでないこともあり…私はそれがすごく嫌だったので、お金を貸したりしたこともありました。でもその態度にこちらが屈すると、相手の思う壺だと思い、私自身態度を改めました。
無視されてもこちらはヘコヘコ謝らず、こちらも毅然な態度で無視することに!すると、何日かすると主人から連絡がくるようになりました!
子供の将来の話をして、現実を見せる
もうひとつ。
子供の成長を写真や動画で逐一報告し、「何歳になったら習い事させたいね」とか、学資保険の話や、大学いかせるには…とか少し具体的に、子供の成長にかかるお金のことを話しました。
そういうことを地味に続け、子供が大きくなってくると、休みの時にいろんなところに連れて行ってあげたくなったようです。主人は自分の小遣いを、子供との遊びに残すようになってきました。
それからは付き合いでパチンコに行くことはあっても、1パチとか低レートのパチンコで遊んでくれるようになったのです。
ギャンブル依存の夫に悩む女性へ
こちらが態度を変えてから、自分のストレスも軽減され、主人もポキポキ折れるようになってきたわけですが…これならもっと早く突っぱねる対応をすれば良かったなと思いました(笑)
今までは、要望を断ることで主人の機嫌が悪くなり、無視されるのが怖くて主人の言うことを聞いてた部分がありました。怒りの先に離婚!とか言われたらどうしよう…とか思ってたんですね。
でも、そんなことで離婚!とか言う人とはこの先やっていけない!と自分で納得してからは、私も態度を変えられました。
怒っても私が折れないとわかると、主人から歩み寄ってくれたので、すごく良かったです(むしろ私的にはいいことしかない)
そして、主人の子供に対する態度が年々良くなっているのには、本当に嬉しいです。主人が子供とたくさん遊んでくれると、子供たちもパパが大好きになるし、私も負担が分散され、いい事づくし。私もどんどん子育てが楽しくなります。
父親の自覚を持たせることがコツ
ギャンブルに関しては、本当に人によると思うので、対応が難しいぶぶんはあります。でも、子供のことを思い、父親としての自覚がつけば、ギャンブルのために家計に手を出すというようなことはなくなるはずです!
本人次第。というところがかなり強いですが、父親の自覚がつくよう根回ししていくのがいいかなと思います。
あとは、付き合いでどうしてもパチンコをやらないといけない状況なら、1パチで時間を潰すのが賢明かと。趣味や遊びでギャンブルするならいいと思うけど、ギャンブルでお金を増やそうという貪欲な気持ちは…封印したほうがいいですね。
ライター情報:ニューコさん
こんにちは!ニューコです!主人とは結婚8年目。子供は男男女の3人家族で暮らしています!
イラスト情報:photoAC
- 2283876「かっちゃん」さん
- 2055942「シルバーブレット」さん