彼と付き合っていると
彼氏という存在に憧れて告白された勢いでOKしてしまったんじゃ無いか
と悩むことがありますね。特に最初の数ヶ月は偶にデートするくらいで普段の生活と変わらず、付き合ってるとい実感すら薄いことがあり悩んでいる方も多いようです。
ここではそういった「彼への気持ち」について再確認する方法を提案しています。
Contents
付き合いたてで「彼が好きか分からない」自分だけで出来る対策6つ
彼への気持ちを確認する際には、
自分の気持ち
を深堀することが大切です。
別れた時に「もう別れたの?」と他人から言われる事を気にしたり、ステータスなど外部の影響を全部抜きに考えることが大事。自分の感情だけを見て、自己中心的になる事も時には大切なのですね。
1.彼の好きなところを見つける努力をする
もしも
彼を好きになりたい!
という気持ちがある場合は、彼の好きなところを見つける努力をするよう、他の事は考えずに頑張ってみましょう。それをたくさんみつけることで好きになることにつながる事もあるのです。
例えば積極的に写真も取り、後から見返した時の感情を大切にしてみましょう。悩みながらも日々メールしたり、会っているうちにどんどん好きになる、なんてケースも多いのですね。
ささいな彼のやさしさもみつけ、感謝とともにこういうところ好きかなと考えるようにしました。そうすることで自然と一緒にいることに安心感がうまれ好きとかよりも当たり前の存在いなくてはならない存在になっていくでしょう。
2.付き合った過程を思い出す
付き合うまでの過程を整理して、
- なぜ付き合ったのか
- どういう過程で、好きになったのか
これを一度1度整理し、振り返ってみるのも良い手段です。また人間というのは、出来事を「文字に起こす」と頭が整理されるという特性があります。
ですので例えば
- 彼の好きなところ
- 直してほしいところ
について書き出してみましょう。
そうすると自然と頭の中にそれにまつわるエピソードが出てくるので、そこからやっぱりこういうところが好きだなと思えたら好きだし、この時本当に嫌だったのよねと思ってしまったなら、もう好きじゃないかもしれないという判断も一つの方法です。
3.彼の内面を探る
彼が好きかわからない時は実際に会ってお互いのフィーリングが合うかを確かめてみたり、良いとこを探してみたり、もっと内面を探ってみたりするのもおすすめ。
付き合いたてでは彼氏としての彼のことは未知でしょうから、そんな時は「彼について掘り下げて考える」という事をしてみましょう。
- 彼のことがいつも頭から離れないかどうかをいろいろと考えてみたり
- 彼のことを本当はどう思っているのかをじっくりと考えたり
- 彼といて楽しいと思えるかどうかを一緒に行動しながら考えたり
こういった「思考」をする事で、彼と一緒にいて楽かどうかを見極めます。
そうすることで、彼のことをあなたがどう思っているのかがわかり、彼のことを本当に愛しているかどうかがわかり、自分の中での迷いが消えて 彼のことが本当に好きかどうかがわかるようになるのです。
4.逆に「考えすぎない」も可
あまり考えるのが得意ではなく、フィーリングで行きたい方はそちらを頑張りましょう。付き合いたてなので、とりあえず気楽に彼と接することにしてみる事です。
変に考えすぎると、せっかくの付き合いたてのラブラブの雰囲気を楽しめなくなるのは事実。付き合いたてならまだお互いのことをそこまで知らないはず、と言い聞かせて直感で行動しましょう。
せっかくの楽しい時期を楽しまないともったいない!
なのでとりあえず恋人らしいことをしてみようと気持ちを切り替えましょう。
- 可愛い服を着てデートしてみようとか
- 久しぶりにホテルに行きたいな
- 手をつなぐタイミングはいつかな
など、相手が誰であってもワクワクするシチュエーションを作り「付き合いたての時間」を満喫するなかで、相手への気持ちを探してみると良いでしょう。
5.彼の事ばかりを考えないようにする
自分の生活を見直す事で、彼への気持ちに気付くことが出来る事もあります。
なるべく生活にメリハリを付けるよう気を付けて彼のことばかり考えないようにしてみましょう。長い目で見ると上手く行った、という事があるので注意が必要です。
- 付き合い始めた頃は彼の第一印象のみで、深く人間性を理解していけたのは年月を経てから
- 一緒にいるうちに、会話していてとても合い励まされる、こういう所が好きだなと気付ける
自分の気持ちや感じ方についてきちんと向き合うべきだと思います。『何となく』『流れにまかせて』という形でずるずる付き合ってしまうことは多いと思いますが、それだとお互い時間や若さの無駄にしてしてしまうことが多いので要注意です。
6.彼の「良い所」「嫌な所」どちらが目に付くかを確認する
彼の良いところがよく目につくのか、嫌なところがよく目につくのか意識しながら一緒に過ごしてみるのも「彼を好きかどうか」を判定する良い判断材料となります。
- 彼のことを好き=「良い所が目に付く」 → もっと好きになる
- 彼のことが苦手=「嫌なところが目に付く」 → 一緒に居るのが苦痛
という事。
基本的に「ラブラブ期間」であれば、相手の嫌なところというのは許容できてしまう事が多いですね。一方で長く付き合うと、恋愛感情が愛情に変化していきますから、この過程ではじめて多くの恋人が
「相手の嫌な部分が見えてくる」
という事を経験します。
ですから逆に考えれば少し付き合ってみて「彼の嫌なところが目に付く」が消えない場合は「恋愛感情が湧いていない」という判断をすることも出来ます。
一方で「こんな人じゃなかった」と思ってしまうこともあると思いますが、その部分も好きになってあげないと長続きはしない事があるのも事実です。その点も踏まえて、一度じっくり考えてみるのも良いですね。
付き合いたてで「彼が好きか分からない」彼や他の人の助けを借りて気持ちを確認する方法4つ
また彼が好きか分からない、と言う時には他の人の力を借りるのも良い方法です。自分だけでは考えすぎて頭が混乱してしまう方、こちらも考えてみると良いでしょう。
1.「同姓のように仲良く出来るか」を試す
あなたは同姓、あるいは異性の友人とどのように接するでしょうか?おそらく多くの方は異性にも同姓と同じくらいフランクに接する事はあまりしないでしょう。
例えば
- 異性とは全くスキンシップはしない
- 同姓とはスキンシップをする
などです。
もしもあなたが上のような行動を取る事が多い場合は、これが「彼を好きかどうか」を判定できるキッカケになる事もあります。
例えば普通の異性の友達という関係ではやらないこと(スキンシップなど)をしても嫌じゃないかを基準にして考えてみると良いでしょう。異性である恋人に対して同性の友人と同じような接し方が出来るかを確かめて、それで本当に好きかどうかを判断してみる方法、という事です。
物理的に近づきやすいようにおうちデートのときに試してみるのがおすすめですね。
2.独りの時間を二人で過ごしてみる
それまで一人で当たり前の時間を二人で過ごすことが増えてくると、特別な事をしていなくても何時もより嬉しくてウキウキする様になる事もあります。
例えば初めてご飯を作ってあげた日以降食事を作る時に彼の喜ぶ顔を思い浮かべてみたりしてみましょう。それで初めて彼のことがとても好きなんだと実感できるかもしれません。
好きだと感じるのはそんな何でも無い日常のシーンという事も。
付き合ってすぐの時期はわかりにくいかもしれないですね。
彼と一緒にいる瞬間が充実しているか、一緒にいるだけでも気持ちがほっこりするような感覚があるのか、という2点はとても大切です。黙っていても暖かい空気感が流れるような相手であれば、『好き』なのだといえるでしょう。
3.冷却期間を置く
彼との関係を見直すならば、冷却期間を置く事も大切です。
連絡をまめにとっていたのなら、時間をしばらくおいてみましょう。会うことに関しても時間をおくと良いかもしれません。
友人と遊んだりを多めにして、
- どのくらい彼のことを思い出すか
- 会いたいと思うか
で彼への気持ちを確かめるようにしてみて下さい。
彼のことをそこまで好きでないときは、離れている時間が長くても寂しく思うことがとても少ないのです。好きな気持ちが大きいと、自分から連絡を取りできるだけ早く会えるように動く、という人が多いので参考にして見ると良いでしょう。
4.占いもおすすめ
彼への気持ちというのは感情です。
いわゆる直感ですね。
ですから占いなどで彼の気持ちを確かめるのも良い手段です。占い師の方と話している間に自分の気持ちに気付く方も良いですし、また第三者の客観的な意見や、占い結果などを参考にすると、新たな自分が見えるのです。