残念ながら彼に振られてしまった場合。
このような際に彼女が取るべき対応というのは意外と多いのでご注意。彼との復縁を目指すか。自分の成長を目指すか。自分の方針次第で、取るべき対応も変わってきます。
彼と別れるような事は無いのが一番ですが、もしもそのような時が来た場合は、このページを参考に対応を取ってみる事を試してみて下さい。
Contents
彼への復縁の可能性を残したい場合に取るべき対策
振られた際には感情が先行してしまうかと思いますが、もしも
彼との復縁
を見ておく場合は冷静な対応が必要となってきます。
1.泣いてすがるのは、次に繋がらない可能性が高まる
彼氏に振られた場合、あまりの唐突さや悲しさに泣いてすがりたい気持ちも出てくるでしょう。特にまだ彼が大好きな場合は、泣いてすがって別れたくないということを伝えたり、相手を責める言葉をたくさんぶつけたり、とにかく取り乱してしまうでしょう。
しかし論理の生き物である男に対して、このような感情的な対応は良くありません。大概のこのような対応を彼女に取られるとウンザリしてしまうのが普通です。
彼に振られた瞬間に女性が出来る事はほとんどありません。
泣いてすがりたい気持ちをぐっと堪えて、振られた時には「マイナスなこと」は何も言わずに去る事が大切です。間違えても彼を罵倒したり、文句を言ってはいけません。
その瞬間に復縁の可能性が終わります。
最後までにこやかでいい女と思わせる事が大切です。「あれ、この女は落ち着いてるな…振ったのは失敗だったかな…?」と少しでも思わせる事が出来れば、この場は勝ち。それ以上は欲張ってはいけません。
このように思わせることで、後々彼側からアクセスがある事も多いのです。
また絶対に未練があることを知られないようにすることです。ほんとうは、未練があるかもしれませんし、つらくて、やりなおせるものなら、やり直したいと思っているかもしれません。しかしふられてしまったのですから、振り返らず、前を向くことです。
復縁したいならば彼と一度完全に関係を断ち切る。
それくらいしないと、いつまでも過去にこだわって、新しい出会いが、めぐってきません。自分を大切にする意味でも、そうすることが大切ですね。
実際に過去に、別れたいの?じゃあもういいよ。という態度を取った時に、相手が復縁を迫ってきたことがあります。逆に、別の相手の時に別れ際にすがりついた時は、うざがられて余計嫌われました。(30代)
振られてから数日後からは、気持ちの整理をして塩対応を徹底しました。そうしたら急に彼氏の態度が変わり、頻繁に連絡してきたり、思い出話をしてくるようになりました。やり直したい場合、別れたことを後悔させたい場合、どちらにしても、自分の醜い感情は出さずに冷たくあしらうというのが、取るべき対応な気がします。(20代)
2.相手への理解を示す
彼自身について、コントロールをしようとしてはいけません。振られた際には「彼個人」の意思を尊重する事が大切です。人は「尊重」「共感」される事で相手に対して「好意」を持つようになるからです。
相手の判断やこちらへの評価については、自分がその考えを捻じ曲げることは出来ません。相手がもう付き合いたくないと断言したのであれば、その意思を尊重して、それ以上はその人に深入りをしないという対応をすることが大切です。
相手の自分への評価と自身の価値については全く関係がありません。
相手の判断について自分が否定されたとは考えずに、相手のその時々の考え方について、冷静な気持ちで理解することが良いでしょう。実際に相手に対してそのようにして、相手の考えは理解したことを伝え、そこで冷静に関係を閉じましょう。
こういった考えは「アドラー心理学」に通ずる部分があります。「彼の評価」の呪縛が断ち切れない方は、下の本を読むと心が楽になりますので、おすすめ。
ちなみに、あなたが彼に理解を示したことを彼が理解すると、「あれ、喧嘩になると思ったのに。。」と彼自身の判断に「?」を残す事が出来ます。これが復縁に向けての伏線となるのです。
3.連絡を控える
復縁を考える場合、彼に振られたその時その瞬間より、彼に対して連絡をする事をひかえましょう。
彼はあなたの色々な側面を見て「嫌だ」と思った部分があったから別れを切りだしました。(もちろん良い部分悪い分あったのでしょうが、総合的に見てそのように判定しています。)
そういう意味では、彼の現時点の望みは「あなたと連絡を取らない事」なんです。ですから、彼の事を考えるなら、彼のやりたいこと――つまり、
連絡を取らない
という事をやらなくてはいけません。
別れてもなお連絡を取ろうとすれば、ますます嫌われ復縁の可能性があったとしても0になってしまいます。少しでも復縁できる可能性を残しておくために、こちらから連絡をとらないことを徹底しましょう。こうした戦略を取る事で、彼も別れたことを後悔して連絡を取ってくる可能性を残せるのです。
冷静な復縁戦略は考えない!自分の気持ちを優先する
確かに彼との復縁を想えば、「カッコイイ女」としての自分を見せなければなりません。しかしこういった対応は「冷静」でなければ出来ないのも事実ですね。
「やっぱりその時の自分の気持ちを大切にしたい!」
それも一つの考え方でしょう。
4.かっこ悪い女でぶつかり、すっきりする!
別れ際にかっこよく去る。
実際このような対応をして後悔してしまう事もあります。いつまでも失恋の痛みは癒えず、かなりの長い期間引きずってしまうことにも繋がるので、振られた際、
かっこ悪くても自分が思う存分納得いくまで引き止めるべきだった
と後悔する女性も少なくありません。
変に大人ぶったり意地を張ったりせずに、自分の想いを伝えるのも一つの方法。なぜならば最後の時に自分の本音をぶつけておかないと、気持ちを引きずる期間や重さに違いがでてくるからです。
とてもみっともない行為と言われるかもしれませんが、みっともないくらいに人を好きになれた自分を、後に振り返った時に誉めてあげたくなるくらい全力で恋をしたのだと思えるなら、これも良い方法です。
5.必要以上に関わらない
振られてからの対応は、もう必要以上に近寄らず、必要以上に関わらないことも大切です。これは「復縁のための戦略」とは関係ありません。
もしも関わってしまうと、
別れる前が幸せだった
となってしまう可能性もあり戻りたくなるし、いろんなことを思い出しすぎて、とっても悲しい気持ちになります。こういう場合は自分の気持ちを守るためにも、1番いいのは彼に近寄らない事。
女としてのプライドを守る事も、今後のあなたの心を守るためには必要な事なのです。
彼と別れた際に、今後の自身の生活や成長を考えるための戦略
彼氏に振られて別れると、自身の気持ちが傷つくことももちろんですが、実は周囲にも意外と気を配らなくてはいけません。今後の自分の生活や、自分の成長を押しとどめいないような対応を考えていく事も大切です。
6.周囲へのフォローを忘れない
彼と別れた後は、その周囲の人間関係にも気を配る事。
喧嘩別れやテキトウになってあまりよろしくない別れ方をすると、その彼の周りの人たちにも話が行き渡って自分の印象が悪い方向へ行ってしまう恐れがあります。
特に彼と共通の友達がいる場合、彼が根回しし、あなたを悪者に仕立て上げてしまう場合があるので要注意です。
こういった場合は迅速に根回しを行うとともに、その対応は冷静かつ無駄がないよう対応が必要です。第三者から見て「客観的」な対応が周囲の人から高ポイントを得ます。感情的に彼を罵倒するなどのやり方は周囲から反感を買いますので止めておきましょう。
かと言ってサバサバしすぎると可愛くないので、
- 連絡は取らないがSNSはフォローしたまま
- 冷静に友達に戻る
という対応が可能であればベターです。相手の性格にもよりますが、基本的には友達に戻ると良いでしょう。彼の周りの人たちともギクシャクしてしまうのは嫌ですよね。
7.彼氏のDVやモラハラへの対応には確実な対応が必要
中には彼のDVやモラハラに泣く泣く晒されていた人もいるでしょう。こういう場合は後々訴訟に発展する事もありますから、特別な対応が必要です。
正式には弁護士等の第三者に相談する事が大事ですが、そういった際のためにも彼のDVやモラハラについての「証拠」を取っておくことが必要です。
- DVやモラハラを受けた際の日記
- 暴言の録音
- DVの映像
- 彼の暴言が書かれたメール
こういった証拠です。
第三者が見て言い逃れ出来ないような証拠であればあるほど有効ですので、メール等が削除されないようにしっかりと保護、あるいはコピーして保管しておきましょう。
なお証拠の捏造はいけません。必ず自分が手を加えない形で証拠を保存しておくことが大切です。
8.惰性の関係は成長を阻害する
一度心が離れてしまった後、元さやに戻る場合にも注意が必要です。
惰性で元さやに戻った風で二人で過ごしたところで最終的には別れてしまいます。彼を必死につなぎとめれば、しばらくはまた一緒にいられる可能性はもちろんあります。
しかしその後は彼のあなたに対する扱いが雑になりますし、一緒にいる方が苦痛になってくる事もあるでしょう。そんな折にまた彼氏から別れ話が出た際には
「もういいや」
という気分にもなってしまうのです。
このような場合、二人に明るい未来が待っているとは到底思えませんよね。お互いの時間も無限ではありません。時間は有効に使いたいものです。未練がましいのはお互いよくないですので、別れる時はあっさり別れた方がいい場合もあるのです。
9.自分の成長のために、「理由」を聞く
彼から別れの理由を教えてもらえず、聞きたい場合もありますよね。
こういった「問い詰め」は彼と復縁したい場合はおすすめできませんが、
別れの理由を聞き、自分を成長させたい!
と言う場合は、根掘り葉掘り聞いて見るのも良いでしょう。
理由も分からず別れてしまう場合や両者の気持ちが一致しないのに別れる場合、勇気を出してその場で話し合う事が良いと思います。その先モヤモヤしたまま生きる事がないよう、後悔しないようにするためには必要な「儀式」かもしれません。
いかがでしたでしょうか。
彼と別れてしまった場合、すぐに彼との復縁の可能性を探す事が頭を占めてしまうかもしれません。しかし大切なのは「あなたが幸せに生きる事」です。彼以外の周囲や自分の成長にも目を向け、適切な対応を取りたいですね!