面倒くさがりな男性の多い事多い事。缶ビールの空き缶やペットボトルは捨てるまでに分別などのひと作業ありますから面倒くさくなってしまうようです。
そんな中で夫に自発的にごみを捨てさせた秘策とは。
Contents
お酒が大好きな夫!しかし・・・
30代前半の会社員・シオリです。夫とは結婚4年目で、子どもはいません。共働きの2人暮らしですが、家事は私が中心にやっています。
私が夫に対して悩んでいたのは、「夫が自分の飲んだお酒の缶を片付けないこと」です。
夫はお酒を飲むことがとても好きで、毎晩500mlの缶ビールを1~2本、350mlの缶チューハイを1~2本飲みます。
休日はもっと増えます。
缶ビールの缶を片づけない夫
夫の毎日の楽しみなので、飲むなと言うつもりはないのですが、(もちろん、毎日の飲酒なので、体のことが心配という気持ちもありますが…)飲み終わった缶をリビングのテーブルの上に置きっぱなしにするのです。
夫はベッドでゴロゴロするのもとても好きなので、リビングだけではなく、寝室で飲むこともあります。
そしてやはり、飲み終わった缶を床に放置してしまうのです。
眠くなって飲み終わる前に寝てしまうこともあり、飲み残していても放置してしまいます。
缶を捨てる役目は面倒くさい
これを片付けるのが、自然と私の役目になっていました。
我が家でごみをまとめ、捨てるのは私の役目になっています。結婚したてのときは、私がまとめたごみを夫が捨てに行ってくれていたのですが、最近は、夫が朝起きる時間がギリギリになってきていて、ごみを捨てに行ってくれることはほとんどありません。
これは私がズボラだから思うのかもしれませんが、缶の片付けはとても面倒です。(そういう意味では、片付けたくない夫の気持ちも分かります…)まず、缶の中身をすすぐのに意外と時間がかかります。
そして、缶をつぶすのにも地味に時間がかかります。
私の住んでいる地域では、缶の収集が2週間に一度のため、我が家の場合、2週間ずっと缶を溜めていると、50本以上の空き缶が家に置かれることになってしまいます。チリも積もればなんとやら、です。
空き缶は意外と場所を取りますので、私は買い物のついでに缶をまとめてスーパーの回収ボックスに入れるなどして減らす工夫をしています。
夫に缶を捨ててもらう工夫!
ですが、自分が飲んでいるわけではない大量の空き缶の片付けに追われるのが、どんどん苦痛になっていきました。
- 「夫は、空き缶をいくら放置しても、私が片付けるからいいと思っているのではないか。」
- 「私だって仕事をしているのだから、自分の物は自分で片付けるようにしてもらわないと。」
こう感じるようになり、夫に缶を捨ててもらえるように色々試してみることにしました。早速、「空き缶片付けてね」と声をかけるようにしましたが、空返事で流されてしまいました。
あえて数日片付けずに放置
あまりうるさく言いたくなかったので(たいていきつく言うと険悪になったり、最悪ケンカになってしまうので)、あえて数日間片付けずに放置してみましたが、これは全く効果がありませんでした。
テーブルに空き缶が数十本放置されると、食事の時に食器を置く場所に困ったり、ふとしたときに手が触れて缶を倒してしまうなど、正直言ってとても邪魔です。
さすがに食器を置けないほどになれば、邪魔なので片付けてくれるかもしれない、と淡い期待を抱いたのですが、そこは夫の方が一枚上手(?)で、その空き缶を床に並べ始めたのです。そこまでして洗いたくないものなのか、と、正直愕然としてしまいました。
結局、数十本の空き缶を休日にまとめて洗うという事態になり、普段より面倒になってしまいました。
缶チューハイが腐った事がきっかけで…
色々諦めかけていたある夏の日、中身が入ったまま数日放置された缶チューハイを洗ったところ、中からどろっとしたカビの塊のようなものが出てきました。
これを夫に伝えたところ(伝えるときも、責めないのがポイントです。新発見でもしたかのように楽しそうに伝えました)、飲み物がカビたことが相当ショックだったらしく、なんとこれをきっかけに自分で片付けるようになったのです。
嘘みたいですが、飲み残しがかなり減ったのと、「空き缶片付けてね」で渋々ですが動いてくれるようになりました。自分で自主的に片付けてくれるようになったことが、とてもうれしかったです。
缶ビール缶を片づけない夫に困っている女性へ
私が気を付けたのは、「相手を責めるような言い方をしない」ことです。
不満があるとどうしてもきつい言い方になってしまいがちですが、このような言い方はお互いの心が傷付いてしまいます。できればケンカすることなく解決したいですよね。
家事が負担に感じている方は、きつく言いたくなる気持ちをぐっと気持ちを抑えて、旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか。
ライター情報:シオリさん
30代前半の会社員です。夫とは結婚4年目で、子どもはいません。共働きの2人暮らしですが、家事は私が中心にやっています。
イラスト情報:photoAC
- 647488「流浪のマサじぃ」さん
- 1068261「つばき」さん